小児科|東大阪市 奥医院・内視鏡クリニック 内科・消化器内科

ご予約・お問合せ
06-6721-1324 06-6732-3700

一般問診票

WEB予約

上部内視鏡問診票

下部内視鏡問診票

MENU

小児科

pediatrics

小児科|東大阪市 奥医院・内視鏡クリニック 内科・消化器内科

小児科について

小児科

感染症(咳、鼻水、発熱、胃腸炎)をはじめ頭痛、腹痛、便秘、発疹など様々なお子様の疾患に対応させていただきます。より高度な医療・入院が必要(食事がとれないなど)と思われるお子様は適切な医療機関をご紹介させていただきます。
お困りのことがありましたらお気軽にご相談ください。

風邪

症状…咳、鼻水、鼻づまり、発熱など。

子供の病気の中で一番多いのが風邪です。原因の9割以上がウィルスによるものです。
お子様によってはまれに重症化することもありますので発熱などの症状が見られる場合は受診をお勧めします。

感染性胃腸炎

症状…下痢、腹痛、嘔気、発熱など。

胃腸炎といっても、その種類は様々です。大きく分けると細菌性とウィルス性に分かれ共通して下痢、嘔気、腹痛、発熱を伴います。下痢の場合は便の状態をよく観察しておきましょう。少し柔らかい程度の下痢か、腐敗したような臭いはないか、血液や粘液は混じっていないか、白っぽくないかなど確かめましょう。いつもと違う症状があれば医師に伝えましょう。
主に病原体に触れ、その手で口などに触れることにより起こる接触感染と直接口から取り入れてしまう経口感染があります。

溶連菌感染症

症状…40℃近い高熱、のどが赤く腫れ、痛み、舌にイチゴのようなツブツブ(イチゴ舌)など。

溶血性連鎖球菌という細菌に感染することによって起こる病気です。
風邪に少し似ていますが咳や鼻水といった症状が出ないのが特徴です。
抗生剤の投与で治療を進めます。症状が改善したからと思って処方された薬を途中で止めてしまうと再発の恐れがあります。また、急性腎炎やリウマチ熱の合併症が起こらないように必ず最後まで薬を服用する必要があります。

咽頭結膜炎

症状…発熱、のどの腫れ、痛み、目の充血など。

アデノウィルスと呼ばれる呼吸器や目などに影響を及ぼすウィルスに感染することによって起こる感染症です。
プールでの感染が多くみられることから“プール熱”とも言われます。また感染力が強いため一度、熱が下がっても2~3日は安静にしましょう。
結膜炎と咽頭炎が特徴的な症状です。感染力の強い流行性角結膜炎(流行り目)との鑑別診断が大切です。

ヘルパンギーナ

症状…発熱、のどの水疱など。

ヘルパンギーナとは乳幼児のあいだで主に夏に流行する感染症です。エンテロウィルスが原因で熱が出たり口の中に口内炎のような小さいプツプツ(赤い発疹、水ほうなど)ができたりするのが特徴です。口の中が痛くて食欲がおちてしまうこともあります。
咳やくしゃみなどの飛沫感染などでうつったりします。

RSウィルス感染症

症状…鼻水、発熱、喘鳴。

急性呼吸器感染症とも呼ばれ、RSウィルスに感染することによって起こります。特に乳幼児に多く、保育園や幼稚園などで集団感染することがあります。
風邪に似た症状が見られますが重症化すると肺炎や気管支炎に進行することがあります。
手洗いやうがいで感染予防ができますのでこれらの対策をしっかりすることが大切です。

手足口病

症状…手、足、口に水泡ができる。

コクサッキーウィルスが原因で口の中や手足に発疹ができる感染症です。夏季を中心に流行します。
咳やだ液などの飛沫感染のほか、便からもウィルスが排出されて口からうつったりします。潜伏期間は3~5日くらいです。基本的には自然に治る病気です。

水ぼうそう

症状…発熱、体に発疹。

水痘帯状疱疹ウィルスは空気感染、飛沫感染、接触感染のいずれかの方法で感染していきます。よくある症状は発疹です。体のいたるところに発疹が出ますが、発疹の数や程度には個人差があります。発疹自体が赤い水ぶくれのようになるのが特徴です。数日でかさぶたになり治っていきます。かさぶたになると感染力がなくなるので他人にうつる心配は ありません。潜伏期間は2~3週間です。

おたふくかぜ

症状…耳下腺の腫れ、発熱など。

ムンプスウィルスに飛沫感染や接触感染することで引きおこる感染症です。正式には「流行性耳下腺炎」とよばれています。耳下腺や顎下腺に炎症が生じ腫れることが特徴です。 多くは小児にみられ一度感染すると生涯免疫ができますが中には成人になってから発症する人もいます。通常は大きな合併症もなく自然治癒しますがときに難聴や成人期の男性が感染すると男性不妊になることもあると言われています。潜伏期間は2~3週間です。
そのため予防接種などで感染予防をするのもひとつです。